ジムニーをキャンプ仕様にカスタマイズするにはどうすればいいの?って思いませんか?
そんな時に参考になるのがインスタやツイッターなどのSNSです。SNSにはたくさんのキャンプ仕様のジムニーがアップされていますよね♪
そこで今回の記事では、インスタやツイッターなど、SNSで見つけたキャンプ仕様のジムニー画像をまとめました。
キャンプ道具の積載方法なども参考になると思うので、ジムニーでキャンプに行きたいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ジムニー キャンプ仕様
キャンプスタイルには人それぞれ個性があって、見ているだけでも楽しいですよね。
こんな風に素敵なキャンプもいいけれど、
この投稿をInstagramで見る
どうせなら、ジムニーと一緒に気軽に楽しめるソロキャンが理想的。
この投稿をInstagramで見る
キャンプ場に着いたら、ササっとセッティングして、とりあえず、すぐにのんびりしたいですw
そして、ジムニーを、できれば自分で作った手作りの小物でキャンプをカスタムしてみたいな、というのが希望です。
ジムニー キャンプ 積載
気になるのは新型ジムニーへのキャンプ道具の積載方法です。
キャンプ道具といえば
- テント
- シュラフ
- イス
- テーブル
- ランタン・ライト
- テーブルウェア
- マット
などなど、けっこうかさばる荷物も多くなりますよね。
ジムニーのラゲッジだけで、これだけのキャンプ道具が収まりきれるのか心配でしたが、インスタでは荷物はルーフキャリアなどにキャンプ道具を載せたり、
この投稿をInstagramで見る
バックドアにトレイルラックや、ケロシンコンテナキャリアをつけて荷物をカッコよく載せているようですね。
ケロシンコンテナキャリアというのは、「A-Style Co.,Ltd.」さんが作っているオリジナルのキャリアの名前ですが、残念ながら今は受注を休止しているようです。
この投稿をInstagramで見る
どちらも機能的だけでなく、見た目もステキなのがいいですよね!
まとめ
今回の記事では、インスタやツイッターなど、SNSで見つけたキャンプ仕様のジムニー画像をまとめました。
キャンプスタイルには人それぞれ個性があって、見ているだけでも楽しいですよね。
わたしだったらどんなキャンプにするのか、いろいろな人のキャンプスタイルを参考にして、さらに妄想してみたいと思います。
ジムニーのラゲッジは狭いので荷物はあまり積めないな、なんて思っていたけど大間違いでしたね。
外付けのラックやキャリアを付ければ、カッコよく荷物を積めますね(・∀・)