ソロキャンで一泊するとなると、当たり前ですけど寝る場所はテントの中か車の中で寝るしかない(?)ですよね。
アラカンとはいえソロキャンの初心者ですから、テントの中で一人で寝るのはちょっと抵抗があるし、ふかふかのベッドはさすがに無理なので、せめて車内に敷くマットが欲しいですよね。
そこで今回の記事では、新型ジムニーとシエラのどちらが車中泊に向いているのか、また、シェードやマットにはどんなものがあるのかについてまとめました。
新型ジムニーやシエラで車中泊を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
新型ジムニー 車中泊
新型ジムニーとシエラ 車中泊するならどちらがいいのか、結論から申し上げますと、どちらでも同じです。
なぜなら、新型ジムニーもシエラのどちらも車内寸法は同じだからです。
そして、軽自動車規格内の寸法なので、室内長・室内幅は普通乗用車と比べると一回り以上小さいく、1,795mm(室内長)×1,300mm(室内幅)なので、170cm以上の身長の高い人が車中泊するには少し室内長は短いかもしれませんね。
新型ジムニー&シエラの内寸
室内寸法 | 長さ | 1,795 mm |
---|---|---|
幅 | 1,300 mm | |
高さ | 1,200 mm |
新型ジムニー 車中泊 シェード
新型ジムニーとシエラの窓は下の写真のようなシェードを使えば、簡単に目隠しできます。
しっかりと光を遮ってくれそうなので、視線を遮るだけでなく、太陽の光や夜間の電灯の明かりも遮断してくれそうですね。
モーターファーム JB74W ジムニーシエラ(JB64共通) サンシェード 6P【納期未定】
新型ジムニーやシエラで寝る時に敷くマットは?
新型ジムニーやシエラで寝る時に敷くマットは、寝るだけならこんな感じのシンプルなマットでもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
車中泊用のマットはたくさん売られているのですが、長さが190cmもあったりして、ジムニーのサイズより長すぎるものが多いですが、下の写真のエアマットのサイズは、1770mm(縦)×560mm(横)×80mm(厚)です。
室内寸法が1,795 mm(長さ)×1,300 mm(幅)×1,200 mm(高さ)の、ジムニーやシエラにちょうど良さそうですね。
まとめ
今回の記事では、新型ジムニーとシエラのどちらが車中泊に向いているのか、また、シェードやマットはあるのかについてまとめました。
新型ジムニーとシエラの車内寸法は、1,795mm(室内長)×1,300mm(室内幅)で同じなので、どちらも身長170cm以下の人なら車中泊に向いているようです。
車中泊する時に使うシェードやマットもいろいろと市販されているので迷ってしまいますが、購入前にサイズや厚さだけは確かめておきたいですね。